お電話でのお問い合わせ
0120-974-805
受付時間:9時~17時(土日祝休)
メールフォームからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

職員ブログ『環技セ日誌』

トップページ > 職員ブログ『環技セ日誌』 > 安全教育(2025年5月30日)『交通安全について(前後方不注意と事故後の対応)』
トップページ > 職員ブログ『環技セ日誌』 > 安全教育(2025年5月30日)『交通安全について(前後方不注意と事故後の対応)』

安全教育(2025年5月30日)『交通安全について(前後方不注意と事故後の対応)』

2025.6.30 安全教育

 2025年5月30日に内部安全教育『交通安全について(前方後方不注意と事故後の対応)』を全職員を対象にして行いました。講師は当センター業務課Y氏。

 当センターの職員は、業務上車両運転の機会が多くあります。そこで今回は、運転中の前後方の不注意防止、そして事故後の対応について教育を行いました。

 交通事故の要因として、駐車場内での不注意による衝突が割合を多く占めています。その為、乗車前に前後方に物や人がいないかの確認、乗車後出発する際に周囲を目視するなど、事故を未然に防ぐことが大切です。

 次に、事故後の対応について解説しました。どんなに注意をしていても事故を完璧に避けるということは難しいです。そこで慌てず冷静に事故対応できるよう、単独事故、人身事故それぞれの事故後対応について教育を行いました。実践として三角表示板の組み立てなどを行いました。

 事故を防ぐために注意するべきこと、事故が起こった際に冷静に対応すること、それぞれを日ごろから意識づけることが大切です。

 業務上だけでなく、プライベートでも安全運転を心掛けましょう。